2006年07月26日

帰って来い

かなり更新サボってました。(現在8/1)

     ????.jpg

この日は、大切な友人の送別会。
日本映画とアニメとケロロを愛するシアトル生まれのアメリカ人。
いつも変な話やバカな話、ためになる話をしてくれた。
朝まで飲んでラーメン食って、可笑しなダンスもしたりした。

みんながそれぞれ声をかけて、やって来たゲストは数え切れなかった。
ピンク映画の監督・助監督・森山組一同・友人・知人・そして我ら飲み仲間。
早い時間から満員御礼。
そういえばジム・オルークさんまで来てたね。

お祭り騒ぎの中、夜は更け夜は明けて。

あの映画のポスターにみんなで寄せ書きした。
嵐のように過ぎた一夜。

もうすぐ彼は帰ってしまう。
ウチは何もしてあげられなかったけど、きっとまた会える。
アメリカなんてあっという間。
時間なんてあっという間。

次に会うときは最高の同窓会を開こう。

お元気で。
posted by 向夏 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

断髪

再び髪を切った。

     切った.jpg

…と言っても、エクステを外してほぼそのまま。

前髪を切りたい衝動にかられるが、なんとか我慢。。。
自分で切れるというのは恐ろしい。

今度は地毛で伸ばそう。

美容室で働いてた時は、よくモデルになってたから常にショート。
しかも表面がやや金髪で、内側が真っ黒。
そうすると黒いのがメッシュになって、カットのラインがキレイにでるのです。
って、ウチの希望じゃないんだけどね。

青紫をいれたクールな感じとか、真っ黒なウルフの時が一番のお気に入り。
今はなんだか面倒くさいので、カラーリングなし。

次伸びた時は、アッシュっぽくしてゆるーくパーマをしたい。

posted by 向夏 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月21日

とんだ1ヶ月

ほんっとにお久しぶりです!

しばらくネットにつなぐ事すらしてませんでした(笑)

私の身辺、色々な変化がありまして、考え方・ものの見方ちょっと変わったかな。
すごく大きな一歩を踏んだの。

もう少し先になると思いますが、皆さんにはいつかお知らせする日が来ると思いますので、それまでは気にしないで、なーんにもなかったようにまたココに来て下さいな。


5月半ばから丸1ヶ月。
ずいぶん休ませていただきましたっ。
本当に何にもしないで、明日のことなんて考えないで、の〜んびり暮らしてました。


今日はこれから友人と1ヶ月ぶりの再会。
たかが1ヶ月…
だけどこの子とはほぼ毎日一緒に居たから、お互いすごく長い間離れてた感覚。

その後は、いつもの飲み屋で、そこでは希少な同年代の女の子の誕生会。



行ってきますっ。
posted by 向夏 at 16:34| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月31日

ポレポレ Dプログラム

いよいよラストプログラムです。

下北沢にも行きたかったけれど、泣く泣く東中野へ。

1本目『 痙攣 』

     痙攣.jpg

等身大の女性の姿があった。
映画すべてがユメカさんのものだった。
役者選びは重要だと思い知らされた。
挿入歌が監督らしい気がした。
やっぱり女性の方言は魅力的だ。


2本目『 言い出しかねて 』

     言い出しかねて3.jpg

これは、そりゃー何回も観ましたよ(笑)
改めて観ると、監督の小技に沢山気づく。
ラストはまたいつものようになってしまうんですょ。
自分の作品は言うとキリがないので、このへんで。
っつーか映画のマジックで、ウチはチビに見えない。嬉しい。
でも横にもね…。

主演作はもうストックがないので、まぁコツコツとやっていきます。

今度、下北沢トリウッドで出演作品公開しますので、またお知らせいたします。

皆様、どうか最後までヨロシクお願いします。

posted by 向夏 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月29日

ポレポレ Cプログラム

行ってきましたよ〜東中野。

今日も?とか言わないでっ。
またいるよ。とか思わないでっ。
お願いだから。

これで「痙攣」観れば全部制覇。
何故こんなに通うのかって?

正直、気になりますもん。
役者じゃなくて、監督が。
ほとんどの監督知ってたり、一緒に飲んだりしてるのに、作品観たことないなーって。
作品観ると、なんとなくだけど人が見えてくる。
だから観に行くのです。

そして今日は…

1本目『 ふ・た・ま・た 』

     ふたまた.jpg

これもまた、『ヒモのひろし』に出ていた友人が出ているので、台本読んだことありましたが、印象がかなーり違った。
もともとのタイトル「4」って誰のことだろう。
おばちゃん達が引っぱってくれてた。
コメディーなのかドラマなのか、ちょっと観方を迷った。
シーンの変わり目が、予測不可能。
坂本さんって、こんな人なんだーと思ったり。
後半は犯られた。
今後の作品が楽しみです。


2本目『 たまもの 』

     たまもの.jpg

あの日以来、由美香さんの映画は直視しないようにしてた。
今日はちゃんと観ようと思ったけれど、ちょっとまだ向き合えなかった。
彼女の姿が目に入ったとたん、抑え切れなくなった。
でも最後まで観れて、また会えたような気がして、頭から離れなかった。
これでいいんだと思った。
アイコと一緒に知らない町に行ってしまったんだ。
また会いに行こうと思った。

上映後、隣の人に大丈夫ですかと声をかけられた。
お友達だったんですかって。
なんと答えてよいのやら、返答に困ってしまった。
まさかウチが隣に座ってるとは思いもよらないですよね。

はい。
一緒の映画に出ました。
話しました。
素敵な笑顔でした。



明日からはいよいよ、Dプログラム!!
残り4日です。

 『 痙攣 』
 『 言い出しかねて 』


みなさん是非観に来て下さい。
特に女子必見です。




posted by 向夏 at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月26日

ポレポレ Bプログラム

『 R18 LOVE CINEMA SHOWCASE VOL.1 』Bプロは、3日間だけなんです。
なるべく関係者が少ない時に行こうと思ったけど、今日しか予定あいてませんでした。

この日は舞台挨拶があり、場内は男性達でいっぱいでした。
隣に座っていた方すみません。落ち着きがなくて。
キャップかぶってたチビッ子がウチです。

ステージって、客席から見るとかなり距離が近く感じた。
細部までじっくり。自分の時ピンチ。。。
田尻さんなんで赤いんだろ。
里菜子ちゃん上品やなー。
吉岡くんてヒモだったんだ。

まずは『 悶絶!!電車男 』

     電ヤ男.jpg

ポレポレではちょっときつかったけど、ラストスパート凄かった。
頭おかしいし、犯罪だし、浮気なのに、みんなが一生懸命。
オトナな電車男でした。
っていうか、主人公の人、共演したことあった!
レジェンドさんのVシネマ(石川均監督)で相手役だった。
26まで童貞だったんだ…。なんてね。


次に『 ヒモのひろし 』

     ヒモのひろし.jpg

これは脇役に仲良しの人が出てるので、リアルタイムで色々と話は聞いていました。
でも観ると印象が違った。
田舎特有のおかしな感覚の人達が、その中でグルグルやってる感じ。
嫌な人は誰もいなくて、みんな愛すべき人達。
1本目の雰囲気につられて、爆笑するお客さんが多数。
部屋の隅にいるひろしに気づいて驚くはるかが、びっくりついでにオモチャ踏んだら最高だったのに。

この2作品の選考がうまかった。


次回はCプログラム。
いつ行こうかな〜。
『 ふ・た・ま・た 』観てないので行きます。

もう一つの作品は、ユーロスペースで観た。
いまなら観れるかな。
あの人に会うのが恐い。
もうすぐ1年になる。
ちゃんと観ようと思う。

posted by 向夏 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月23日

終わらない日

夜、いつもの飲み屋。

夜も更けて、先輩の女優さんが来る。
なにげない話。
死体の話。牛の話。猫の話。
すごく楽しかった。

その後朝から焼肉。
向こうの知り合いが飲んでいた。
今度は犬の話。死なないで。
今日の運命を感じる。

閉店後、次の店。
今度は女同士の話。
お互いの大事な話。

勢いでその人の家へ。
自家製らっきょう美味しかった。
猫ちゃん2匹。白と黒。
とてもなつく。
毛だらけでもどうでもいい。
ひたすら撫でたら抜けすぎた。
なんでハゲないんだろう。
posted by 向夏 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月22日

森山組初号

この日は、よく知る監督のピンク映画の初号がありました。

ウチは出ていませんが、何故か出演者のほとんどが知り合いという感じでした。
打ち上げ朝まで。
仕方なくみんなでタクシー。
posted by 向夏 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月21日

ランチ→舞台→ポレポレ

今日はまさにハードスケジュール。
個人的にですが…。

朝、某人と連絡し午後一で新宿へ。
勝手に反省会&目先の話・今後の話などなど。
強風にあおられながら、レストランのテラスでランチ。

そして今度は池袋へ。

今日が最終日の高原秀和監督(作・演出)の舞台 『Girls Hate Pure』 を観劇。

     lovepunk.jpg

高原さんとは色々話はするのですが、実は作品は一つも見れてないんです。
せっかくだから最終公演を観ることに。
小さい劇場ではあったものの、オープニングから、ある1人の人物から目が離せなくなり、この演者さんのパワーをびんびん感じました。

その後、新宿へ再び。

上映開始まで時間があるので一休み。
コーヒーでも飲んで読書しようとしたら、本を持ってくるのを忘れたのでMYCITYの本屋へ直行。
薄くて軽い方がいいので、ドストエフスキーの文庫を購入。
そしてカフェでまったり。

それから、東中野へ。

今回の『 R18 LOVE CINEMA SHOWCASE VOL.1 』は、ほとんど観たことがなく、せっかくだからお客さんで行きました。
サトウトシキ監督作品は、『不倫日記』しか見たことがなかった。
堀監督作品は、これが初めて。
上映後、せつないけど何処かぽかっと抜けた気持ちになり、目頭が熱くなった。
ウチはまだ若いけれど同じ女だから理解できる。
そんな気がした。

すっごい詰まった1日だった。
家に帰って、前の晩に観た『SPACE COWBOYS』を再び観る。


床に大の字になった。
水をガブガブ飲んだ。
制作途中の本が枕元に置いてある。
また本を書こうと思った。
やっぱりウチは文章書いていきたい。

     忿チと私.jpg
posted by 向夏 at 23:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月15日

自転車なんとか週間

昼間、銀行いったり、スーパー行ったり、八百屋行ったり、AUショップ行ったり。

100円ショップに行きたくて商店街を通ったら、
おじさんおばさん達がアーケードに沿ってズラーッっと並んで、何かを叫んでました。
よく聞くと 「自転車降りてくださーい!」 と言っている。

真隣でいきなり叫ばれ、
…いやいや、ウチ乗ってないから。
無駄に大声。

すると子供が怖くて泣き出した。。。

一応<暴走自転車撲滅>とかいう旗をもっていたけれど、
商店街の店の前に仁王立ちしてたり、
勝手に買い物袋にティッシュ入れ込むおばちゃんがいたりで、
なんか自己満足でやってません?


…な〜んてこと言ってみたり。ね。


その夜、なぜか川瀬さん&坂本さんと飲み。

別れた後、置き去りにされた川瀬さんとウチの飲み仲間とカラオケっ。
いや〜、燃え尽きたね。
posted by 向夏 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月11日

母の日?

この日はのんびり過ごしました。
夜は飲み屋へ行って、相変わらずの人達と相変わらずの話。

ある人が突然、花をくれた。

よく見るとピンクのカーネーション。
…母の日ですか…?

誰かに渡しそびれたのか、わざわざ買ってきてくれたのか。
本人は酔っ払っててよくわからない。
だけどなんだか嬉しくて、せっかくだからお店に飾ってもらった。

こんな大きな子供、いつ産んだっけ?

     彊醗汐ン.jpg
posted by 向夏 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月04日

ごそっと

今朝、いや…昼過ぎに、なんだか窓の外が眩しくて目が覚めた。

久しぶりの友人と会う約束もなくなってしまい、
だら〜っと のへ〜っと ほにゃ〜っとしてました。

天気もいいし出かけようと思ったけれど、GWだし、人いっぱいだし、
大人しく近所をふらつき、自宅で編集作業。
このまえ放置し過ぎたらHD圧迫されすぎて、全てが「無」になるところでした。
ヒヤッ…。

こんなではせっかく晴れた日にダメな感じがしたので、とりあえず毛づくろい(笑)

     化粧しても.jpg

化粧してもこんなんしかなりませんでした。

髪がもは〜っとしてるのでブラッシングしてたら…

     毛.jpg

…抜けました。。。

もうウチもついにココまできたかーっ。と思いきや、
エクステが一本取れただけで。

ゴミ箱に捨てるも、その光景がな〜んかいや〜な感じ。
思わず合掌。

今日は夜な夜な出掛けまーす。でゎ。
posted by 向夏 at 18:17| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月30日

上田 敏

昔、暗記していた詩の一部がどうしても想い出せなくて、上田敏訳詩集を買った。


 山のあなた

山のあなたの空遠く
「幸」住むと人のいふ
噫、われひとゝ尋めゆきて
涙さしぐみかへりきぬ
山のあなたになほ遠く
「幸」住むと人のいふ

      (カール・ブッセ)



   落葉

秋の日のヴィオロンのため息の身にしみて
ひたぶるにうら悲し
鐘の音に胸ふたぎ色かへて涙ぐむ
過ぎし日の思ひ出や
げに我はうらぶれてここかしこさだめなく
とび散らふ落葉かな

              (ヴェルレーヌ)


なんだか急に思い出して、頭の中で繰り返す。
中学の頃、国語のテストの為に義務で覚えただけなのに。
意味ってあとから理解するもんなんだなぁって。


     上田敏.jpg


posted by 向夏 at 13:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月27日

山の話

今日、ウチの故郷の上高地で開山祭が行われます。

ニュースを見てたら偶然仕入れた情報です。

地元なのであまり興味がなかったのですが、けっこう人気スポットなんですね。
面白そうなので、公式サイト覗いてみたり。

上高地オフィシャルサイト
 かわいいhttp://www.kamikochi.or.jp/index.php



山の思い出。
小学校5年の時、近所(うちの斜め上)の守屋山が初登山。

…ん?
いや、ウチの実家は峠の中にあるのですが、すぐ上の山にキノコや山菜を採りに、しょっちゅう出掛けていました。
いつもお父さんと一緒に。
緑や山は好きだけど、来たぜっ〜。という思いをしたことがないのであまり良いと思えていなかったんです。
でも田舎を離れると帰った時に何だか、故郷や〜!って感じがすごいする。
昔はウザく感じてたものが、急に心地良くなるなんて不思議な気がした。

中学2年の登山。
もちろん地元の八ヶ岳。
しかも、その中で一番高い赤岳に登った。
みなさんご存知ないと想いますが、ウチは高所恐怖症なんです。
そんなぐずぐずチームは先頭に追いやられ、
「君たちが進まないとみんな進めないんだ〜!!」
と、プレッシャーを与えられて、なんとか死ぬ思いで登頂。
雲の上を満喫できないまま、早く降りたい衝動にかられ、一騒動。

あの時も現在も、最悪な思い出です。

そんな八ヶ岳のサイトも発見。

八ヶ岳観光協会HP
 かわいいhttp://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/index.html

あと八ヶ岳自然文化園という所のおもしろブログ
八ヶ岳の足音
 かわいいhttp://diary.yatsugatake-ncp.com/




※お返事が遅くなりましたが、コメント返し完了いたしました。
 改めて読むと、色々な思いがあってとても豊かな気持ちになりました。
 ありがとうございました。


posted by 向夏 at 06:52| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月21日

自宅近辺

天気が良かったので、自宅から駅までのんびりと歩く。

   道の花.jpg     摂累累.jpg


   解体.jpg   解体 トイレ.jpg

解体工事やってて、家のトイレ丸出し。
posted by 向夏 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。