これはちょっと前に作ったんだけど、
天然酵母のスコーンは、お気に入りでよく作る。
初めはベーキングパウダーの、イングリッシュスコーンから入って、
アメリカンなゴロゴロしたやつも好きになった。
それからちょうどパンにハマり初めてきてて、雅子先生のスコーンに出会って、
こんな味わい深いモノが作れるんだーっって感動した。
何度か試作という名の実験を繰り返して、
バターの量や口解けの感じを自分好みに調節して、今の配合に落ち着いた。
好きな時に気ままに焼ける天然酵母のスコーンが好き。

クリチ&文旦ピール
酒粕酵母使用。
クリチを入れたくて、何か良いピールでもないかなぁーと、冷凍庫を漁り、
母が作った文旦ピールを発掘。
これは2日目。 多分。

南瓜&カレー
同じく酒粕酵母。
南瓜をブロックにしたものの、結局折り重ねてる時にほとんど潰れてしまった。
風味付けで、カレー粉。
コク出しに、粉チーズも入れたような気が。。
これは4日目。か、5日目。
焼くのが遅くて、結構パン化してしまった。

南瓜のワッフル( 幼児用 )
南瓜ついでに、こっちも製作。
こいつも酒粕酵母。
同じ生地で、ホットケーキとワッフルと、半々で作った。
南瓜さん大活躍のお陰で、しっとりフワフワに。
やっぱ焼きたてが一番ウマイっ!!
チビさんの大好物でもあるので、大量保存。
天然酵母のスコーンは、お気に入りでよく作る。
初めはベーキングパウダーの、イングリッシュスコーンから入って、
アメリカンなゴロゴロしたやつも好きになった。
それからちょうどパンにハマり初めてきてて、雅子先生のスコーンに出会って、
こんな味わい深いモノが作れるんだーっって感動した。
何度か試作という名の実験を繰り返して、
バターの量や口解けの感じを自分好みに調節して、今の配合に落ち着いた。
好きな時に気ままに焼ける天然酵母のスコーンが好き。

クリチ&文旦ピール
酒粕酵母使用。
クリチを入れたくて、何か良いピールでもないかなぁーと、冷凍庫を漁り、
母が作った文旦ピールを発掘。
これは2日目。 多分。

南瓜&カレー
同じく酒粕酵母。
南瓜をブロックにしたものの、結局折り重ねてる時にほとんど潰れてしまった。
風味付けで、カレー粉。
コク出しに、粉チーズも入れたような気が。。
これは4日目。か、5日目。
焼くのが遅くて、結構パン化してしまった。

南瓜のワッフル( 幼児用 )
南瓜ついでに、こっちも製作。
こいつも酒粕酵母。
同じ生地で、ホットケーキとワッフルと、半々で作った。
南瓜さん大活躍のお陰で、しっとりフワフワに。
やっぱ焼きたてが一番ウマイっ!!
チビさんの大好物でもあるので、大量保存。
【関連する記事】
僕の記憶が確かならば、この時期はイノシシが出て南瓜は被害の対象だった気がしましたが・・・。
今年は、無事に過ごせることを祈っています。
コレはお店で仕入れたものですが、
そういえば去年は、かなりやられてましたね。笑
今年も奴らは出てますが、
市か県で、罠の対策が新たにとられたので、
その成果と、
イノシシが好きなイモ類を作る家庭が減ったりしたので、あまり来なくなったようです。
でも、もうすぐまた来るんじゃないかなぁと。
夜中に鹿の声が毎晩聞こえたりしてますっ笑