お雛祭りでしたね。
我が家は男児だし初でもないので、特にやることも無く。
母が作ってくれた鶯餅をつまみながら、
チビさんのクラムチャウダーやら、人参炒めやら、ほうじ茶やらを
せっせと仕込んでました。
外はかなりの大雪ですが、(ホントにウケる)
もう春だと言うことで、前日に作った春っぽいモノを載せます。

「ファジョン」
韓国の伝統的なお餅です。
見た目だけでイイなぁって思って作ったのですが、
ちゃんと調べてみました。
『食用の花を乗せて作る。 春はツツジ、夏はバラ、秋はキク。
今の季節だったらナツメで花型を作る。
旧暦の3月3日のチュンサムジョルに作るのが風習』
…ということなので、
旧暦ではないですが、なんとなーく意味は近かったみたいです。
-thumbnail2.jpg)
ナツメなんて家に無いので、菜の花の先端をちょっと失礼して、
雰囲気だけ真似してみたり。
形とかも雰囲気でなんとなく作ってみた。
日本風ならこんな感じ??
韓国料理ってけっこう好きでよく食べにいってたけど、
調べてみると色んな料理があって面白い。
家族の知り合いに韓国出身の方がいて、
よく色んな料理を作って持って来てくれるんだけど、
烏賊のキムチ、トック、チヂミ、韓国メーカーの粉等。
最近は、大量の手作りコチュジャンとヤンニョムを頂きました。
まだまだ使い切れていないけど、自分でも作ってみたら面白そう。
我が家は男児だし初でもないので、特にやることも無く。
母が作ってくれた鶯餅をつまみながら、
チビさんのクラムチャウダーやら、人参炒めやら、ほうじ茶やらを
せっせと仕込んでました。
外はかなりの大雪ですが、(ホントにウケる)
もう春だと言うことで、前日に作った春っぽいモノを載せます。

「ファジョン」
韓国の伝統的なお餅です。
見た目だけでイイなぁって思って作ったのですが、
ちゃんと調べてみました。
『食用の花を乗せて作る。 春はツツジ、夏はバラ、秋はキク。
今の季節だったらナツメで花型を作る。
旧暦の3月3日のチュンサムジョルに作るのが風習』
…ということなので、
旧暦ではないですが、なんとなーく意味は近かったみたいです。
-thumbnail2.jpg)
ナツメなんて家に無いので、菜の花の先端をちょっと失礼して、
雰囲気だけ真似してみたり。
形とかも雰囲気でなんとなく作ってみた。
日本風ならこんな感じ??
韓国料理ってけっこう好きでよく食べにいってたけど、
調べてみると色んな料理があって面白い。
家族の知り合いに韓国出身の方がいて、
よく色んな料理を作って持って来てくれるんだけど、
烏賊のキムチ、トック、チヂミ、韓国メーカーの粉等。
最近は、大量の手作りコチュジャンとヤンニョムを頂きました。
まだまだ使い切れていないけど、自分でも作ってみたら面白そう。
【関連する記事】
急に大雪が降ったり、
めまぐるしい天気ですよね!!!
美味しいそうなお餅ですね!
一口食べてみたいです^^
わが愛知県は、春を通り越して梅雨が来たかのように大雨の日々です。
本来なら雪なのでしょうが、雨になるってことは温暖化の影響でしょうか。
ファジョンっていう韓国料理があるんですね。
お餅で季節を楽しめるのがいいですね。
美味そうです。
本当に、今年の冬はおかしな感じでしたね!
もう春かぁーなんて思ってたら、
急に雪降って積もって、うきゃーでした。笑。
でも、
今度こそ春がやってきますね。
開花予想も早い感じですもんね。
……のえるのうた様……
PC無いと、けっこう不便ですよね。
昔は、仕事以外ではそんなに必要じゃなかったのに、
やっぱり時代ですかねー、
生まれた時からPCがあるチビさん達は、この先どんな世界に生きるんだろうかと、考えることもあります。
(話がそれました…)
もうすぐ春ですよね!
このお餅は季節を感じる食べ物らしいです。
味は、フライパンで焼いた塩気のある餅、
って感じです。
はちみつを付けて食べるそうですよ。