2009年01月13日

どんど焼き

1-11どんど焼.jpg

雪、こっちは結構降りましたよ。
9日と12日、朝起きたらドッサリ。

道もツルツル滑る中、地元の地区でどんど焼きが11日にありました。
いままでは14日にやってたんだけど、成人の日が移動したから
今年から日曜日になったらしい。

これで焼く餅がウマイ。
達磨や御札なんかを積み上げてメラメラ焼いて、
木の枝にさした餅をしならせて、こんな感じでジリジリ炙る。
無病息災を願うらしい。


どんど団子.jpg

帰宅後、早速食すことに。
煙の匂いと焦げたところがまた美味しい。
枝に団子が付いたままお皿にのせて、テーブルへ。







どんど団子 (1).jpg

す、、素早いっ、、、

      
posted by 向夏 at 00:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
雪いいですね(^O^)
こっちはなかなか降らないので雪景色とはほとんど縁がないです。

そういえば私は12日に成人式だったのですが、長野もそうでしたか?

何人か友達で長野出身の子がいて、実家に帰るって言ってたので…☆
Posted by KOKIN at 2009年01月14日 17:02
今年もヨロシクお願いします。

我が家でも自分が小学生のころはマユダマを作っていましたが、
最近は作らなくなってしまいました。。。

うちの地区も3連休にどんど焼きやってますよ!!
Posted by ミツヒロ at 2009年01月14日 20:28
わが愛知県は雪はチラチラ降った程度で、積もらなかったです。
お祭りで食べる物って、美味いですよね。
僕は毎年初詣に行く国府宮神社で、ボーイスカウトが出してくれる福餅が大好き。
今年もそれを貰おうと、列に並ばず横入りをして福餅をゲット。
いざ食べようとしたら、ポロッと落としてしまった(ToT)。
新年早々、バチが当たりました。
でも、ちゃっかり代わりの福餅を貰いました^^;。
いずれバチが当たるはずです。
Posted by のえるのうた at 2009年01月14日 23:40
向夏さん、お誕生日おめでとうございます。

今年も色んな写真や食べ物の登場を楽しみにしてますね。
Posted by ランパード at 2009年01月14日 23:59
……KOKIN 様……
成人式は、市によって日が違うみたいですが、
私の所は11日の日曜日にやったみたいですよ〜
その方が学生が帰省できるみたいで。
懐かしいなぁー。
私は写真のみで、当日はバイトしてました。笑。


……ミツヒロ様……
どんど焼って、なんか地元ぉ〜って感じでイイですねっ
小学生の頃は、
厄投げを拾う為に長時間、居座ってました。
今年、我が家のマユ玉は「アップルランド製」でした。笑。
こちらこそ、今年もヨロシクお願いします。


……のえるのうた様……
そんな縁起のよい餅が振舞われるんですねっ
イイですねー!
横入り→落とした…なんて、
すごい笑わせていただきましたっ。
お祭りといえば、屋台も欠かせないですよね。
なんか、さっきから食べ物の話ばかりでスミマセン。


……ランパード様……
こちらにもありがとうございます!
本当に「食べ物ブログ」と化しておりますが、
ワタシ、
一体どこへ向かってるんでしょうねっ笑。
Posted by 向夏 at 2009年01月23日 01:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。